同性寺の紹介
臨済宗 妙心寺派 花淵山 同性寺
同性寺の紹介
花淵山同性寺は松島にある国宝瑞巌寺の末寺で、建立は寛永13年1636年といわれています。
臨済宗妙心寺派の禅寺です。
葬儀を始め、新しい墓地や永代供養、ペット墓地等お気軽にご相談ください。
鐘楼堂
毎朝7時に鐘の音が響きます(12月31日は除夜の鐘)
同性寺の蓮
毎年夏には色とりどりの蓮が寺を飾ります(7月~9月)
永代供養塔
随時、ご相談ください
ペット供養墓地
随時、ご相談ください
アクセスマップ
〒985-0803
宮城郡七ヶ浜町花渕浜字寺坂12
TEL.022-357-3934
FAX.022-357-5950
宮城郡七ヶ浜町花渕浜字寺坂12
TEL.022-357-3934
FAX.022-357-5950
生活信条
一日一度は静かに坐って、身と心を調えましょう。
人間の尊さにめざめ、自分の生活も他人の生活も大切にしましょう。
生かされている自分を感謝し、報恩の行を積みましょう。
信心のことば
わが身をこのまま空なりと観じて静かに坐りましょう。
衆生は本来仏なりと信じて拝んで行きましょう。
社会を心の花園と念じて和やかに生きましょう。
私たちの宗門
一、
| 宗派…臨済宗妙心寺派(禅宗)
|
一、
| 宗旨及び教義店お釈迦さまの正法を相承がれた初祖達磨大師、宗祖臨済禅師、さらに開山無相大師に及ぶ一流の禅を宗旨及び教義とします。
|
一、
| 本山及び寺院…正法山妙心寺(京都花園)を大本山とし、建武4年(1337)花園法皇の勅願によって創建され、開山無相大師の法流は四派に分れて、全国三千五百ヶ寺に広がっています。
|
一、
| 本尊…釈迦牟尼世尊を大恩教主と仰いで尊崇し、因縁により釈迦如来、観世音菩薩等をおまつりします。
|
一、
| 教典…お釈迦さまの正法をそのまま心に頂く宗旨ですから、特に教典は一定しませんが、主に般若心経、大悲咒、観音経、開甘露門、坐禅和讃、宗門安心章等をお誦みします。
|
一、
| 宗風…宗門は僧俗ともに禅の安心を求める同心同行であり、開山無相大師の「請うその本に努めよ」の御遺誡と開基花園法皇の「報恩謝徳」の聖旨を体して仏法興隆を実践する教団であります。
|
一、
| 信条…自心仏であることを固く信じて坐禅にはげみ、本当の自分にめざめ、どんな苦難にもくじけず常に脚下を照顧めてくらしを正し、生かされている自分を感謝しつつ世のため、人のためにつくします。
|
一、
| 檀信徒…檀信徒は花園会員として和やかに力を合わせ、社会を「心の花園」にと念じて正法をひろめるようつとめます。
|
一、
| 宗務機関…妙心寺派宗務本所(京都市右京区花園妙心寺町)
|
年間行事
一月 一日~三日
| 大般若祈祷
|
十六日
| 御年始(年頭参拝)
|
二月 十五日
| 涅槃会
|
三月 二十四日
| 大施餓鬼会
|
四月 八日
| 降誕祭
|
十六日
| 先住忌
|
三十日
| 大回向・法話会
|
七月 十五日
| 花園会総会
|
八月 八日
| 同性寺開山忌
|
十四日
| 新亡棚経
|
十五日
| 盂蘭盆供養
|
十六日
| 盂蘭盆供養・遠山盂蘭盆供養
|
二十四日
| 水子地蔵尊大祭(かき氷など出店もあります)
|
三十日
| 魚塚供養・鎮海観音供養・海難殉職者供養
|
十月 五日
| 達磨忌
|
十二月 八日
| 成道会
|
三十一日
| 除夜の鐘(鐘をつくことができます)
|
同性寺別院 遠山寺について
昭和56年に遠山地区の布教伝道のため先住智明和尚と寺庭が寄進し建立されました。遠山・境山や汐見台地区の檀信徒のみなさんが、お参りや葬儀、法事法要などに利用されています。
同性寺からのお知らせ
会館はお通夜より使用できます。
通夜当日による会館使用は2万円、通夜以前からの使用は、1日につき1万円とします。
通夜当日による会館使用は2万円、通夜以前からの使用は、1日につき1万円とします。
通常の年忌法要での会館使用については、檀信徒は無料です。 使用は先着順ですので、お早めにご連絡願います。