入園案内
令和4年度 0・1・2歳児の追加募集について
この度、11月19日で園児募集を締め切ったところですが、
新しい保育室を増築いたしますので、令和4年4月入園の追加募集を行います。
追加の募集人数は以下の通りです。
2歳児 …4名
1歳児 …4名
0歳児 …2名
ご希望の方は園までご連絡をお願い致します。
新しい保育室を増築いたしますので、令和4年4月入園の追加募集を行います。
追加の募集人数は以下の通りです。
2歳児 …4名
1歳児 …4名
0歳児 …2名
ご希望の方は園までご連絡をお願い致します。
Tel.022-357-5731
令和4年度 園児募集について
令和3年10月1日より令和4年度入園願書配布を行います。
募集内容は下記をご覧ください。
<入園説明会>
令和2年10月22日(金)午前10時30分~11時20分
場所:幼稚園ホール
※入園申込関係書類をご持参下さい
※マスクを着用し、なるべく保護者お一人でご参加ください。
場所:幼稚園ホール
※入園申込関係書類をご持参下さい
※マスクを着用し、なるべく保護者お一人でご参加ください。
<令和四年度入園願書の受付>
11月1日(月)より入園願書の受付を開始いたします。
受付時間:9時から17時まで
場所:職員室前
受付時間:9時から17時まで
場所:職員室前
令和4年度 幼稚園(1号認定・教育標準時間)募集要項
対象児童・募集人数
1年保育(5歳児) | 平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ | 4名 |
2年保育(4歳児) | 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ | 4名 |
3年保育(3歳児) | 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ | 13名 |
各日程(幼稚園)
願書配付日 | 令和3年10月1日より |
願書提出日 | 令和3年11月1日(月)より11月30日(火) 9:00~17:00まで |
入園面接日 | 2月中旬 |
・申込料
申込書と同時に3,000円を添えて幼稚園にお出し下さい。
入園料は有りません。
申込書と同時に3,000円を添えて幼稚園にお出し下さい。
入園料は有りません。
・面接
2月頃(別に通知します)
3月に教材品販売を致します。
2月頃(別に通知します)
3月に教材品販売を致します。
・保育料
幼児教育・保育の無償化により保育料はかかりません。
保育料以外の諸費は、給食費4,000円、PTA会費700円です。
幼児教育・保育の無償化により保育料はかかりません。
保育料以外の諸費は、給食費4,000円、PTA会費700円です。
令和4年度 保育園(2号、3号認定・保育標準・保育短時間)募集要項
対象児童・募集人数
1年保育(5歳児) | 平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ | 2名 |
2年保育(4歳児) | 平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ | 2名 |
3年保育(3歳児) | 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ | 4名 |
4年保育(2歳児) | 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ | 2名 |
5年保育(1歳児) | 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ | 若干名 |
6年保育(0歳児) | 令和3年4月2日~令和3年10月1日生まれ | 2名 |
各日程(保育園)
願書配付日 | 令和3年10月1日より |
願書提出日 | 令和3年11月1日(月)より11月19日(金) 9:00~17:00まで |
入園面接日 | 2月中旬 |
・入園面接
2月中旬頃(別に通知します)
3月に教材品販売を致します。
(3歳児以上クラスはスモック・運動着・帽子などの園児服があります。また、学年別の教材が必要になります。)
2月中旬頃(別に通知します)
3月に教材品販売を致します。
(3歳児以上クラスはスモック・運動着・帽子などの園児服があります。また、学年別の教材が必要になります。)
・保育料等
3歳児以上は幼児教育・保育の無償化により保育料はかかりません。
3歳児以上の諸費は、給食費5,500円、PTA会費700円、布団乾燥代450円、絵本代400~450円です。
3歳児以上は幼児教育・保育の無償化により保育料はかかりません。
3歳児以上の諸費は、給食費5,500円、PTA会費700円、布団乾燥代450円、絵本代400~450円です。
3歳児未満の諸費は、保育料、父母会費500円、布団乾燥代450円です。
その他
①週4回(月火水金)の給食を実施しております。木曜日はお弁当の日(幼稚園)となります。
②幼稚園は園児送迎バスがあります。バス協力費は月額2,500円です。
③週1回、体育専任講師による体育指導があります。
又、月2回程度、外国人講師による英会話教室があります。
年長組は習字講師によるお習字教室があります。
又、月2回程度、外国人講師による英会話教室があります。
年長組は習字講師によるお習字教室があります。
③ピアノ教室、体育教室の課外教室を併設しています。
④預かり保育を実施しています。